ネット印刷、地元印刷会社、広告代理店、デザイン事務所 チラシやパンフレットを作るならどこに頼むのが良い?
2019年9月28日
チラシなどを作るときに、誰に頼めば良いかわからなくないですか?
もっと言うと印刷会社はなんとなく印刷のサービスをしているのがわかりますが、広告代理店やデザイン事務所って何をしているのかわかりずらいですよね?
本ブログではその違いと、最適な活用法をお伝えします。その結果、下の悩みを解決していきたいと思います。
✅4つ会社の違いがわかる
✅4つの会社の得意な分野と苦手な分野がわかる
✅結果的にコストと成果を最大化できる
比べてみよう!
各社の専門分野とサービスで提供されている範囲をまとめた図がこちらです。

チラシなどを製作するのは一苦労です。
✅自分で作る時間がない
✅予算をかけたくない
✅企画が立てられない
✅反響の出ない理由がわからない
✅自分ではデザインができない
おそらく、このような悩みがあるかと思います。
あなたの求めるサービスに応じてチラシ作成をするサービスを選ぶことが重要です。
では一つ一つ解決していきましょう。
ラクスルの活用法は

ネット印刷の中でも有名なラクスル。
今回、固有名詞で挙げた理由はサービス範囲が広いからです。
専門分野は”印刷価格”です。地元印刷会社より価格が安く印刷ができます。
さらにラクスルの特徴はサービス分野が広いことです。
”無料オンラインデザイン”と言うソフトなしで無料でデザインができるサービスと”折込手配”ができます。
時間にゆとりがあって、コストをできるだけ下げたい方はラクスルを利用するのがオススメです。
※ただし、ポスティングは各地域で探せばよりコストダウンできるケースがあります。
プリントパック の活用法は
同じネット印刷のサービスです。
強みはもちろん”印刷価格”です。
しかし、ラクスルのようにデザインサービスや配布手配までは行っていません。
ラクスルとプリントパックの違いについてはこちらの記事で解説していますので、ご覧ください。
地元印刷会社の活用法は
同じ印刷会社ですが価格はネット印刷よりもやや高価になります。
その代わり、直接連絡が取れるので納品スケジュールに融通が利いたりするのが強みです。
さらに、簡単なデザインであれば印刷会社で製作していくれるところも多いです。
ただし、マーケティングやデザインクオリティに重点を置いているわけではないため、そこは注意が必要です。
デザイン関係なく、反響の出る商品や企画があればデザインから印刷、搬入までは手離れが良いため時間の節約になるでしょう。
広告代理店の活用法は
唯一、チラシ作成工程のすべてを依頼することができるのが広告代理店です。
代理店の幅は広く”何を自社で行っているのか”によって強みが変わります。
僕が会社員時代はデザインと印刷はアウトソースして、配布は自社でした。
なので配布のマーケティングを中心とした情報は他に負けないほど持っていると思っています。
少しわかりずらいですが、広告代理店に依頼するのであれば、解決できることは2つです。
・時間を節約する
・企画・検証のために他の情報を得る
特に後者ができる代理店が見つかると、成果も出るし時間もできるしグッと店舗の仕事に集中できるでしょう。
ただし、代理店に報酬を支払わなければならないためかかる費用は若干高めになります。
企画や成果に対して自信がない方は代理店に相談すると良いでしょう。
デザイン事務所を活用する
最後にデザイン事務所ですが、
ここにお願いする場合の理由は1つです。
デザインの専門家でないと作れないデザインを作りたい。
正直、一般的な広告チラシであれば比較的簡単に作ることができます。
しかし、ポスターなどの少しアーティスティックなデザインはデザイナーの領域です。そのようなデザインを求める場合はデザイン事務所でしかできないので、デザイン事務所に問い合わせると良いでしょう。
自信ができる領域を見極める
みなさんが求めるのは製作物以上に、”得られる結果”だと思います。
その結果のために、あなたができる領域とわからない領域を客観的に見極めましょう。
自分で企画をしてみるもの実験ですし、色々な代理店の話を聞くのも経験です。